fc2ブログ
事前準備:隊員の団結
お久しぶりです!←
桜も咲き始める季節となりました!(前回はで今回ですね!ちなみにブログは花時計で運営しているわけではありません)

私も4月より勤めを始めてしまい、いよいよ新しい季節が始まったなと実感する日々です。
とりあえず、仕事よりも顔と名前を一致させるのがここのところの私の仕事と上司には言われています。
人間関係を構築しなさいということなのでしょう。

当派遣隊でも人間関係の構築は力を入れた事前準備でありました。
何度も言いましたように当隊の活動地域は常に危険の伴う密林です。このような地域でもしも隊員同士が仲たがいをするようなことがあれば、けがや事故につながることはもちろん、為せることも為せずに終わるでしょう。

「隊員の団結」を深めるために行ったこととして、事前会同と登山訓練を挙げることができます。

1、事前会同
先週末も第二回の派遣に向けた第二回目の会同が行われました。今回は一カ月につき一回の割合で行っていますが、前回は二カ月に一回の割合で行われました。内容は自己紹介に始まり、ガ島戦史、礼法、骨格概要、無線交信要領etc・・・などなど必要知識の勉強や物資の仕分けなどが主でしたが、それ以上に隊員同士の顔合わせの場として大きな役割を果たしました。

2、登山訓練

登山訓練は体力づくりもさることながら、実際の無線交信や夜間行進など実地で使える技術、体験の実習を行いました。
もちろんこの訓練を通して隊員の中が深まったことは言うまでもありません。
主に奥多摩の山々で行いましたのでひょっとすると見掛けられた方もおられたかもしれません。
ちなみに体力づくりという側面からは一人平均10L(10kg)ほどの水を負荷として背負ったのですが、たった10kg、20kgというなかれ!実際に背って登ってみるとかなりしんどいのです!

今となってはいずれも良い思い出ですが^^、これらのことを行うにも「事前準備」が必要であり、何をするにしても楽ではないな~と思い知った次第です。


次回はこちらも「隊員の団結」に一役買ったものとして、「制服」を紹介したいと思います。


スポンサーサイト



2012/04/05(Thu) | 活動報告 | トラックバック(1) | コメント(2) | page top↑
 ホームに戻る