大変長らく更新をストップしておりましたが、このたび第2次派遣隊が出立したことをお知らせいたします。
先週8月18日(土)より9月1日(土)までの2週間(一部隊員は前半or後半の一週間)の予定で第二次派遣隊は出立いたしました。
本来であれば即日お知らせするところでありますが、お知らせするのが遅れてしまったことをお詫び申し上げる次第です。申し訳ございませんでした。
今回の第2次自主派遣隊では当時の撤退路付近に位置するドマ村付近ならびに飛行場南側にて御遺骨の収容活動を行う予定です。
前回は第一野戦病院跡など活動地域を「点」に絞った活動でしたが、今回の活動地域は「面」でありますので御遺骨の発見という観点においては人的資源などから昨年よりも困難といえます。
また、密林内での活動よりは危険度が低いようにも見えますが、直射日光にさらされるなどの新たな問題も浮上し一概に昨年より「難易度が下がった」とは言えません。
しかし、いまだ多くの御遺骨が取り残されている現在、わずかな可能性でも我々は行動を起こさねばご英霊に対し申し訳が立ちません。
今次派遣隊は計画通りならば現在ドマ村付近にて野営地を設営、活動中であると推察されます。
また、現地の様子が分かり次第お伝えいたします。
先週8月18日(土)より9月1日(土)までの2週間(一部隊員は前半or後半の一週間)の予定で第二次派遣隊は出立いたしました。
本来であれば即日お知らせするところでありますが、お知らせするのが遅れてしまったことをお詫び申し上げる次第です。申し訳ございませんでした。
今回の第2次自主派遣隊では当時の撤退路付近に位置するドマ村付近ならびに飛行場南側にて御遺骨の収容活動を行う予定です。
前回は第一野戦病院跡など活動地域を「点」に絞った活動でしたが、今回の活動地域は「面」でありますので御遺骨の発見という観点においては人的資源などから昨年よりも困難といえます。
また、密林内での活動よりは危険度が低いようにも見えますが、直射日光にさらされるなどの新たな問題も浮上し一概に昨年より「難易度が下がった」とは言えません。
しかし、いまだ多くの御遺骨が取り残されている現在、わずかな可能性でも我々は行動を起こさねばご英霊に対し申し訳が立ちません。
今次派遣隊は計画通りならば現在ドマ村付近にて野営地を設営、活動中であると推察されます。
また、現地の様子が分かり次第お伝えいたします。
スポンサーサイト