GWも終わり、季節は春どころか初夏の様相を見せ始めました。
今日は虫の泣き声すら聞こえてきています。
GWの最終日である5月5,6日に第三次自主派遣隊の事前会同が2日間にわたって行われました。
内容としては、2度にわたる面談、戦史概要、現地の状況説明、制服合わせなど、現地で活動するにあたって欠かすことのできない項目を凝縮しておこないました。
昨年度までは1カ月に一度ほどのペースで項目ごとに行っていたのですが、この方式では個人によって参加回数にばらつきが出てきてしまうという問題があるため、今年度は一点集中方式を用いました。
一次、二次隊参加者からの再志願者、三次派遣隊への初めて志願者を合わせて20名以上が集結しました。
志願者は全員、士気旺盛という言葉が当てはまる方々であり、非常に頼もしく感じた次第です。
派遣隊も3度目ともなると再志願の方の数もかなり増えてきており、隊長と二人で丸山道に入った3年前を思い起こすとあの時派遣隊の創設をお手伝いできてよかったな~と思う次第です。私は三次隊には仕事の都合上参加できませんが、できる限りのお手伝いは今後とも行ってゆきたいと思います。
第三次派遣隊ですが、このたびは第一次派遣隊が活動を行った第一野戦病院付近を始め、丸山道上の密林内部での活動を予定しております。昨年度に比べるとさらに危険かつ難易度の高い活動が予想されますが、安全第一に一人の傷病者も出さず、1柱でも多くの御英霊をお迎えできるよう誠心誠意と活動を実施する所存であります。
5月11日(土)より隊長殿他1名が1週間の予定で偵察派遣を現地丸山道にて行っております。偵察派遣の結果もまた追ってご報告いたしたいと考えております。
----------------------------------------------------------------------------------
<告知>
第一次自主派遣隊の活動が「歴史群像」に掲載されました!
2012年8月に行いました第二次自主派遣隊の活動を紹介するスライドがYOU TUBEにて公開されましたのでご紹介いたします。
第一次自主派遣隊のスライドも引き続き公開中です!
今日は虫の泣き声すら聞こえてきています。
GWの最終日である5月5,6日に第三次自主派遣隊の事前会同が2日間にわたって行われました。
内容としては、2度にわたる面談、戦史概要、現地の状況説明、制服合わせなど、現地で活動するにあたって欠かすことのできない項目を凝縮しておこないました。
昨年度までは1カ月に一度ほどのペースで項目ごとに行っていたのですが、この方式では個人によって参加回数にばらつきが出てきてしまうという問題があるため、今年度は一点集中方式を用いました。
一次、二次隊参加者からの再志願者、三次派遣隊への初めて志願者を合わせて20名以上が集結しました。
志願者は全員、士気旺盛という言葉が当てはまる方々であり、非常に頼もしく感じた次第です。
派遣隊も3度目ともなると再志願の方の数もかなり増えてきており、隊長と二人で丸山道に入った3年前を思い起こすとあの時派遣隊の創設をお手伝いできてよかったな~と思う次第です。私は三次隊には仕事の都合上参加できませんが、できる限りのお手伝いは今後とも行ってゆきたいと思います。
第三次派遣隊ですが、このたびは第一次派遣隊が活動を行った第一野戦病院付近を始め、丸山道上の密林内部での活動を予定しております。昨年度に比べるとさらに危険かつ難易度の高い活動が予想されますが、安全第一に一人の傷病者も出さず、1柱でも多くの御英霊をお迎えできるよう誠心誠意と活動を実施する所存であります。
5月11日(土)より隊長殿他1名が1週間の予定で偵察派遣を現地丸山道にて行っております。偵察派遣の結果もまた追ってご報告いたしたいと考えております。
----------------------------------------------------------------------------------
<告知>
第一次自主派遣隊の活動が「歴史群像」に掲載されました!
2012年8月に行いました第二次自主派遣隊の活動を紹介するスライドがYOU TUBEにて公開されましたのでご紹介いたします。
第一次自主派遣隊のスライドも引き続き公開中です!
スポンサーサイト