ご無沙汰しております!
2012年も残り半月を数えるばかりとなりました。
時間の過ぎる速度もまさに師「走」といったところですね!!
さてこのたび今年の8月に行われました第二次自主派遣隊の活動を紹介するスライドがYOU TUBEにて公開されましたのでご紹介いたします
相変わらずソロモンの緑の濃さには圧倒されるばかりです。
昨年度もそうでしたが、今年度もソロモン海に面して海軍部隊の慰霊法要を行いました。
ソロモンでは陸軍部隊だけでなく数度にわたる海戦で多くの海軍部隊が水漬く屍となっております。
アイアンボトム・サウンド
海底遺骨の収容は難しいですが、出来うることとして海辺からの供養をさせていただきました。合掌。
2012年も残り半月を数えるばかりとなりました。
時間の過ぎる速度もまさに師「走」といったところですね!!
さてこのたび今年の8月に行われました第二次自主派遣隊の活動を紹介するスライドがYOU TUBEにて公開されましたのでご紹介いたします
相変わらずソロモンの緑の濃さには圧倒されるばかりです。
昨年度もそうでしたが、今年度もソロモン海に面して海軍部隊の慰霊法要を行いました。
ソロモンでは陸軍部隊だけでなく数度にわたる海戦で多くの海軍部隊が水漬く屍となっております。
アイアンボトム・サウンド
海底遺骨の収容は難しいですが、出来うることとして海辺からの供養をさせていただきました。合掌。
スポンサーサイト
--こんにちは--
かの地で遺骨収集にご尽力される皆様のお姿は神々しさすら感じます。私ももっと若くて体力があれば行きたいところですがいかんせん・・・(^^ゞ
海中のご遺骨の収容は難しいですね。特に最近ではそうした戦跡がスキューバダイビングの名所になったりして、昔読んだ何かの記事では沈船のなかのご遺骨を手にとってVサインで記念撮影をする輩もいるとか。
戦没者に対する畏敬の念を高めねばなりませんね。本来は当たり前のことなんですが今の日本では忘れ去られていますね。
ゆゆしき問題だと思います。
かの地で遺骨収集にご尽力される皆様のお姿は神々しさすら感じます。私ももっと若くて体力があれば行きたいところですがいかんせん・・・(^^ゞ
海中のご遺骨の収容は難しいですね。特に最近ではそうした戦跡がスキューバダイビングの名所になったりして、昔読んだ何かの記事では沈船のなかのご遺骨を手にとってVサインで記念撮影をする輩もいるとか。
戦没者に対する畏敬の念を高めねばなりませんね。本来は当たり前のことなんですが今の日本では忘れ去られていますね。
ゆゆしき問題だと思います。
by: 見張り員 * 2012/12/16 10:02 * URL [ 編集] | page top↑
--コメントありがとうございます--
過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。
しかしながら、そもそも我々がこうして日常生活の傍ら収容活動ができるのも豊かな日本の礎になってくださった方々がいるからであり、我々の活動は、このことに対するささやかな恩返しであると考えれば、先人の苦労を思いやれば取るに足りないことであると思います。
思いやりの心を持つことが英霊顕彰への第一歩なのかもしれません。
過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。
しかしながら、そもそも我々がこうして日常生活の傍ら収容活動ができるのも豊かな日本の礎になってくださった方々がいるからであり、我々の活動は、このことに対するささやかな恩返しであると考えれば、先人の苦労を思いやれば取るに足りないことであると思います。
思いやりの心を持つことが英霊顕彰への第一歩なのかもしれません。
トラックバックURL
→http://gatomaruyamajisyu.blog109.fc2.com/tb.php/45-93e01c62
→http://gatomaruyamajisyu.blog109.fc2.com/tb.php/45-93e01c62